大人気・昨年度は予算切れで断念した企業多数・・・早い者勝ち
大人気・昨年度は予算切れで断念した企業多数・・・早い者勝ち

業務改善助成金とは?

業務改善助成金は、中小企業や小規模事業者が事業場内の最低賃金を一定額以上引き上げるとともに、生産性向上を目的とした設備投資を行った場合に、その費用の一部を国が助成する制度です。
この助成金は、賃金引き上げに伴う経済的負担を軽減し、企業の生産性を向上させることを目的としています。

POSレジシステム

自動釣銭機

厨房機器

スチームコンベクションオーブン等

作業用ロボット
自動化装置

勤怠管理・顧客管理
システム

Web予約・注文
システム

清掃ロボットの導入

業務効率化のための
店舗改装費用

こんなお悩み
ありませんか?

  • 助成金の申請条件を満たしているか不安
  • 助成金の対象となる設備投資や経費が分からない
  • 助成金の活用方法や成功事例を知りたい
  • 人手不足を補う設備投資を考えているが、資金に余裕がない
  • 申請の仕方が難しそうで、自分ではできるか不安

そのお悩み、
社労士が解決します!


サポート内容

1

助成金の要件診断

貴社が申請可能か無料診断

2

申請計画の策定

設備投資の方向性をご提案

3

必要書類の作成・申請サポート

複雑な書類作成を代行

4

申請後のフォローアップ

受給決定後、状況報告まで徹底サポート

専門家による
申請サポート


専門家による確実な申請サポート

社労士の直接対応
なので安心


お客様には事務担当者ではなく、社労士が直接対応

面倒な手続きを
まるごと代行


面倒な手続きを まるごと代行し、お役様の負担を軽減

豊富な実績と
高い受給決定率


多岐に渡る業種での豊富な申請実績、高い受給決定率

就業規則も
サブスクでご提供


助成金申請に必要な就業規則をサブスクリプション形式で提供

助成金申請に
特化したサポート


既存の顧問社労士がいるお客様でも、助成金申請に特化したサポートを提供

丁寧・迅速な対応で
安心感をご提供


お客様からのお問い合わせには、迅速かつ丁寧に対応し、安心感を提供

お客様の声

株式会社H 様(焼肉店)

毎年最低賃金は上がっていくので、ただ賃金を上げるだけでは事業者にとっては負担が増えるだけでしたが、業務改善助成金をうまく活用して新しいスペックの機材や設備を導入する事で、節電や業務を効率化することにより働き手の負担を減らし、コストカットも可能になりました。
業務改善助成金は活用しないと損だと思います!

¥1,897,000

コールドテーブル・冷凍庫・網洗い機・キューブアイスメーカー

コールドテーブル導入前は、店舗の冷凍庫に入りきらない在庫を系列他店舗で保管してもらっていた。
自店舗にコールドテーブルを購入することで、自店舗で食材を保管できるようになり、取り出した食材をそのまま上に置いて調理できるため、調理時間が削減できた。
その結果、生産性が向上した。


株式会社S 様(焼肉店)

私の焼肉店は毎年業務改善助成金を利用することで、炊飯器・製氷機・網洗い機などを購入できました。その結果、業務の効率化を実現し、従業員はもちろん、お客様の顧客満足度を向上させることができました。
社労士さんの専門的なサポートがあったからこそ、スムーズに助成金を受け取ることができたと感謝しています。
今後も、社労士さんと連携しながら、さらなる業務改善を目指していきたいと思います。

¥2,052,000

炊飯器・製氷機・網洗い機

新しい炊飯器はフッ素加工内釜によりご飯がこびりつかず、内釜を洗う時間が削減された。
炊飯時間も80分から45分に減少したので、突発的な大量オーダーにも対応できるようになり、その分お客様に対応できる時間が増え結果的に生産性がアップした。


株式会社K 様(商社)

この度は、助成金の申請において、大変お世話になり、心より感謝申し上げます。
複雑で煩雑な手続きに戸惑っていた私でしたが、内田先生はいつも迅速かつ丁寧に対応してくださいました。専門的な知識に基づいた的確なアドバイスはもちろんの事、親身になって対応していただいたおかげで諦めずに最後まで取り組むことができました。
我々中小企業にとって、目の前の仕事をこなしながらの助成金申請になる為、的確でレスポンスの早い対応は本当に助かりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

¥900,000

PC ・モニター・セキュリティ

ノートパソコンとモニターを荷捌き場及び倉庫内に常設することにより、商品在庫管理、受発注作業をスムーズに行うことができるようになり、業務効率が上がった。

よくある質問

業務改善助成金の助成率はどの位ですか?

業務改善助成金の助成率は、引き上げ前の事業場内最低賃金によって設定されています。
・1,000円未満:4/5
・1,000円以上:3/4

どのような事業者が対象ですか?

中小企業・小規模事業者であり、事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50円以内の、解雇、賃金引き下げなどの不交付事由がない事業者です。

事業場内最低賃金・地域別最低賃金とは?

事業場内最低賃金は、その事業所で最も低い時間給を指します。地域別最低賃金は、都道府県ごとに定められた最低賃金で、産業や職種を問わずに適用される最低賃金です。

家族経営の会社でも申請できますか?

はい、雇用保険に加入している親族は対象になります。

業務委託のスタッフだけですが申請できますか?

できません、雇入れ後6か月を経過した労働者が1名以上必要です。

この助成金を使って設備投資にエアコンを買えますか?

買えません、他にも家具(机・椅子・ロッカー等)、電子レンジ、空調機器など汎用性の高いものは対象外です。

この助成金を使って設備投資にパソコンや車を買えますか?

特例事業者のうち、物価高騰等要件※を満たす場合、申請することができます。

  • 物価高騰要件とは、原材料費の高騰など社会的・経済的環境の変化等の外的要因により、申請前3か月間のうち任意の1か月の利益率が前年同月に比べ3%ポイント以上低下している事業者

中古の機械等でも大丈夫ですか?

はい、相見積がとれるのであれば可能です。

事前に設備を導入しても助成されますか?

事前導入は対象外となります。申請後に導入が必要です。

助成金手続きを依頼した場合の費用はいくらですか?

手付金は、0円
支給決定時に成功報酬30%を頂きます。

助成金申請の流れ

無料相談フォーム

内容をご確認ください

ご入力いただいた内容に間違いがある場合は「戻って訂正する」ボタンより入力画面へ戻って訂正してください。
内容に間違いがない場合は「この内容で送信する」ボタンを押して送信してください。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。